

◎オイシイカリーメシアガレ
コンニチハ。ワタナベカリー店デス。
スパイスを1種類ずつ、焙煎し香りを引き出してから、すり鉢でゴリゴリ、石臼でグルグル摺って調合し、カレー粉やガラムマサラ、チャイを作っています。
スパイスをまるごと味わって欲しいから、ちょっと粗挽き。
カレー粉は1ヶ月熟成させ、調和のとれた味わいに。
◎わたしの「うぬぼれカレー」
カレー粉から作るカレーは自由でとってもわくわくします!
自分の経験で感覚で、ひらめきで、素材に向き合って作り、思いがけず美味しいものができて上機嫌になったり、慣れ親しんだいつもの味にほっこりしたり。そうやって自分の中からハッピーになれるもの。カレーは懐が深いから、失敗なんてないさ。
①ゆうパック&クロネコヤマト便(地域ごと)→すべての商品対象です。備考欄にて、希望の時間帯をお知らせください。
※北海道や四国・九州・沖縄の方は、クロネコヤマト便がオススメです。
②レターパックプラス(全国一律600円)→瓶だと2~3個まで。たくさんは入りません。
③レターパックライト(全国一律420円)→パック入りやチャイにどうぞ。
④クリックポスト(全国一律250円)→パック入りやチャイにどうぞ。オススメ!
アマクチカリー
¥800
チリやペッパーなど辛みスパイスをまったく使っていないカレー粉デス。 小さなお子様も辛みが苦手な方も、一緒にドウゾ。 (辛いのが好きな方は、別売りのガラムマサラをパラリと振って、スパイシーに!) ☆彡カリーの素のつくりかた(4人分) 材料 たまねぎ(みじん切り)2個 にんにくとしょうが(すりおろし)大匙2 油 大匙4 トマト缶(うらごしタイプがオススメ)200ml カレー粉 大匙2 塩 小匙1~ ①油を鍋に入れ、玉ねぎをこげ茶色になるまで炒める。たまねぎが透き通ってきたら、にんにく&しょうがを加える。強めの中火で15分くらい。焦げそうになったら、ときどき水を少し足す。 ②カレー粉と塩を入れて、粉っぽさがなくなるようになじませる。 ③トマト缶を入れて、水分が飛んでぽってりするまで炒める。 ☆彡ひよこ豆のカリー ①カリーの素に、ひよこ豆(乾燥したもの100gを一晩もどしたあと、圧力鍋でやわらかく茹でる。)、水2カップ(茹で汁)、ココナッツミルク100mlを入れて、沸騰したら中火で15分煮る。蓋はせず、ふつふつした感じを保つ。 塩で味を調えたらできあがり!(ナンプラーも合いますヨ) そのほかの使いみち・・・ ◎マヨネーズに混ぜて、カレーマヨ。冷やしきゅうりにぴったり。 ◎アマクチカリーでタンドリーチキンを作れば、いい香りで食欲増します! ◎きんぴらごぼうや肉じゃがの味変に。お醤油と砂糖の甘辛味に合う! 内容量 60g (4人分が3回分くらい) 賞味期限は1年ですが、香りが良ければ何年でも使えます。 カレー粉は熟成させると、スパイスのかどがとれ、味わいも変化します。すぐに食べても、熟成させて食べても、オイシイ。 (高温多湿を避け、直射日光には当てないように注意してくださいね。) 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(モロッコ)、クミン(インド)、ターメリック(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、ナツメグ(インドネシア)、フェネグリーク(インド)、ガーリック(中国)、ローレル(トルコ)、クローブ(マダガスカル)、ジンジャー(中国)
アマクチカリー パック入り
¥750
チリやペッパーなど辛みスパイスをまったく使っていないカレー粉デス。小さなお子様も辛みが苦手な方も、一緒にドウゾ。 (辛いのが好きな方は、別売りのガラムマサラをパラリと振って、スパイシーに!) 野菜や豆のカレーに良く合うカレー粉です。 ☆彡カリーの素のつくりかた(4人分) 材料 たまねぎ(みじん切り)2個 にんにくとしょうが(すりおろし)大匙2 油 大匙4 トマト缶(うらごしタイプがオススメ)200ml カレー粉 大匙2 塩 小匙1~ ①油を鍋に入れ、玉ねぎをこげ茶色になるまで炒める。たまねぎが透き通ってきたら、にんにく&しょうがを加える。強めの中火で15分くらい。焦げそうになったら、ときどき水を少し足す。 ②カレー粉と塩を入れて、粉っぽさがなくなるようになじませる。 ③トマト缶を入れて、水分が飛んでぽってりするまで炒める。 ☆彡ひよこ豆のカリー ①カリーの素に、ひよこ豆(乾燥したもの100gを一晩もどしたあと、圧力鍋でやわらかく茹でる。)、水2カップ(茹で汁)、ココナッツミルク100mlを入れて、沸騰したら中火で15分煮る。蓋はせず、ふつふつした感じを保つ。 塩で味を調えたらできあがり!(ナンプラーも合いますヨ) そのほかの使いみち・・・ ◎マヨネーズに混ぜて、カレーマヨ。冷やしきゅうりにぴったり。 ◎アマクチカリーでタンドリーチキンを作れば、いい香りで食欲増します! ◎きんぴらごぼうや肉じゃがの味変に。お醤油と砂糖の甘辛味に合う! 内容量 55g (4人分が3回分くらい) 賞味期限は1年ですが、香りが良ければ何年でも使えます。 カレー粉は熟成させると、スパイスのかどがとれ、味わいも変化します。すぐに食べても、熟成させて食べても、オイシイ。 (高温多湿を避け、直射日光には当てないように注意してくださいね。) 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(モロッコ)、クミン(インド)、ターメリック(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、ナツメグ(インドネシア)、フェネグリーク(インド)、ガーリック(中国)、ローレル(トルコ)、クローブ(マダガスカル)、ジンジャー(中国)
アマクチカリー お徳用
¥2,800
◎いつものアマクチカリーが4つ分入っています。たっぷり。 チリやペッパーなど辛みスパイスをまったく使っていないカレー粉デス。小さなお子様も辛みが苦手な方も、一緒にドウゾ。 (辛いのが好きな方は、別売りのガラムマサラをパラリと振って、スパイシーに!) 野菜や豆のカレーに良く合うカレー粉です。 ☆彡カリーの素のつくりかた(4人分) 材料 たまねぎ(みじん切り)2個 にんにくとしょうが(すりおろし)大匙2 油 大匙4 トマト缶(うらごしタイプがオススメ)200ml カレー粉 大匙2 塩 小匙1~ ①油を鍋に入れ、玉ねぎをこげ茶色になるまで炒める。たまねぎが透き通ってきたら、にんにく&しょうがを加える。強めの中火で15分くらい。焦げそうになったら、ときどき水を少し足す。 ②カレー粉と塩を入れて、粉っぽさがなくなるようになじませる。 ③トマト缶を入れて、水分が飛んでぽってりするまで炒める。 ☆彡ひよこ豆のカリー ①カリーの素に、ひよこ豆(乾燥したもの100gを一晩もどしたあと、圧力鍋でやわらかく茹でる。)、水2カップ(茹で汁)、ココナッツミルク100mlを入れて、沸騰したら中火で15分煮る。蓋はせず、ふつふつした感じを保つ。 塩で味を調えたらできあがり!(ナンプラーも合いますヨ) そのほかの使いみち・・・ ◎マヨネーズに混ぜて、カレーマヨ。冷やしきゅうりにぴったり。 ◎アマクチカリーでタンドリーチキンを作れば、いい香りで食欲増します! ◎きんぴらごぼうや肉じゃがの味変に。お醤油と砂糖の甘辛味に合う! 内容量 220g 賞味期限は1年ですが、香りが良ければ何年でも使えます。 カレー粉は熟成させると、スパイスのかどがとれ、味わいも変化します。すぐに食べても、熟成させて食べても、オイシイ。 (高温多湿を避け、直射日光には当てないように注意してくださいね。) 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(モロッコ)、クミン(インド)、ターメリック(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、ナツメグ(インドネシア)、フェネグリーク(インド)、ガーリック(中国)、ローレル(トルコ)、クローブ(マダガスカル)、ジンジャー(中国)
カライヨカリー
¥800
いよいよ現れた!辛いカレー粉。 甘いニュアンスのカシミリチリを使い、夏は爽やかに、冬は温かみのある調合で作りました。アマクチカリーラバーにぜひ使ってみてほしい! ☆彡カリーの素のつくりかた(4人分) 材料 たまねぎ(みじん切り)2個 にんにくとしょうが(すりおろし)大匙2 油 大匙4 トマト缶(うらごしタイプがオススメ)200ml カレー粉 大匙2 塩 小匙1~ ①油を鍋に入れ、玉ねぎをこげ茶色になるまで炒める。たまねぎが透き通ってきたら、にんにく&しょうがを加える。強めの中火で15分くらい。焦げそうになったら、ときどき水を少し足す。 ②カレー粉と塩を入れて、粉っぽさがなくなるようになじませる。 ③トマト缶を入れて、水分が飛んでぽってりするまで炒める。 ☆彡カライノヨ チキンカリー さかのぼること24時間前、鶏もも肉300gを一口大に切り、ヨーグルト100gと塩小匙1とともに漬け込んでおきます(要冷蔵)。お肉が柔らかくなります。 さて、鍋にカリーの素と鶏肉を漬け汁ごと入れ、焼き付けます。お肉の色が変わったら、水2カップ、はちみつ大匙1を入れ、沸騰したら蓋をすこしずらして弱火で煮込みます。とろけるチーズもいれちゃおう。だいたい1時間ほど煮込み、汁気が少なくなってとろっとしてきたら、塩と醤油で味を調えます。最後にバターを入れたら、オイシイニキマッテルヨ! 内容量 60g (4人分が3回分くらい) 賞味期限は1年ですが、香りが良ければ何年でも使えます。 カレー粉は熟成させると、スパイスのかどがとれ、味わいも変化します。すぐに食べても、熟成させて食べても、オイシイ。 (高温多湿を避け、直射日光には当てないように注意してくださいね。) 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(インド)、クミン(インド)、ターメリック(インド)、カシミリチリ(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、ナツメグ(インドネシア)、フェネグリーク(インド)、ガーリック(中国)、ローレル(トルコ)、ジンジャー(中国)
カライヨカリー パック入り
¥750
いよいよ現れた!辛いカレー粉。 甘いニュアンスのカシミリチリを使い、夏は爽やかに、冬は温かみのある調合で作りました。アマクチカリーラバーにぜひ使ってみてほしい! ☆彡カリーの素のつくりかた(4人分) 材料 たまねぎ(みじん切り)2個 にんにくとしょうが(すりおろし)大匙2 油 大匙4 トマト缶(うらごしタイプがオススメ)200ml カレー粉 大匙2 塩 小匙1~ ①油を鍋に入れ、玉ねぎをこげ茶色になるまで炒める。たまねぎが透き通ってきたら、にんにく&しょうがを加える。強めの中火で15分くらい。焦げそうになったら、ときどき水を少し足す。 ②カレー粉と塩を入れて、粉っぽさがなくなるようになじませる。 ③トマト缶を入れて、水分が飛んでぽってりするまで炒める。 ☆彡カライノヨ チキンカリー さかのぼること24時間前、鶏もも肉300gを一口大に切り、ヨーグルト100gと塩小匙1とともに漬け込んでおきます(要冷蔵)。お肉が柔らかくなります。 さて、鍋にカリーの素と鶏肉を漬け汁ごと入れ、焼き付けます。お肉の色が変わったら、水2カップ、はちみつ大匙1を入れ、沸騰したら蓋をすこしずらして弱火で煮込みます。とろけるチーズもいれちゃおう。だいたい1時間ほど煮込み、汁気が少なくなってとろっとしてきたら、塩と醤油で味を調えます。最後にバターを入れたら、オイシイニキマッテルヨ! 内容量 55g (4人分が3回分くらい) 賞味期限は1年ですが、香りが良ければ何年でも使えます。 カレー粉は熟成させると、スパイスのかどがとれ、味わいも変化します。すぐに食べても、熟成させて食べても、オイシイ。 (高温多湿を避け、直射日光には当てないように注意してくださいね。) 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(インド)、クミン(インド)、ターメリック(インド)、カシミリチリ(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、ナツメグ(インドネシア)、フェネグリーク(インド)、ガーリック(中国)、ローレル(トルコ)、ジンジャー(中国)
ガラムマサラ
¥700
9種類のスパイスを使ったガラムマサラ、デス。 野菜炒めや焼きそばなどの味付けにパラリとふれば、インドの味。 アマクチカリーの仕上げにパラリとふれば、小さなお子様も、辛いのが苦手な方も、辛いの大好きな方も、みんな一緒に楽しめます。 市販のルーを使ったカレーにパラリと振りかければ、香り高いスパイスカレーに早変わり。 内容量 35g 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(モロッコ)、ブラックペッパー(インド)、クミン(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、チリ(中国)、クローブ(マダガスカル)、フェンネル(中国)、ナツメグ(インドネシア)
ガラムマサラ パック入り
¥700
9種類のスパイスを使ったガラムマサラ、デス。 野菜炒めや焼きそばなどの味付けにパラリとふれば、インドの味。 アマクチカリーの仕上げにパラリとふれば、小さなお子様も、辛いのが苦手な方も、辛いの大好きな方も、みんな一緒に楽しめます。 市販のルーを使ったカレーにパラリと振りかければ、香り高いスパイスカレーに早変わり。 内容量 35g 使用しているスパイスの原産国 コリアンダー(モロッコ)、ブラックペッパー(インド)、クミン(インド)、カルダモン(インド)、カシア(ベトナム)、チリ(中国)、クローブ(マダガスカル)、フェンネル(中国)、ナツメグ(インドネシア)
チャイ
¥500
インド式ミルクティー。お鍋で煮だして作ります。 あっというまに異国にトリップ。 4種類のスパイスと茶葉のセット。2人分の袋が2つ入っています。 ※クリックポストの場合、写真3枚目の細長いパッケージになります。 使用しているスパイスの原産国 CTC紅茶(インド)、カルダモン(インド)、クローブ(マダガスカル)、カシア(ベトナム)、ブラックペッパー(インド)
チャイたっぷり
¥1,200
チャイチャーイ チャイチャチャーイ チャイはいかがですかー? チャイ好きのあなたに、たっぷり。一日一杯の小確幸。 濃い目に入れて、シャキーンとしちゃいましょう。 ☆彡濃い目のチャイのつくりかた(2~3杯分) ①水100mlに、チャイたっぷりを大匙2入れ、中火にかける。 しょうがスライスやすりおろししょうがを加えると、体がぽかぽか飲むカイロになります。 ②沸騰したら、弱火にして2分煮だす。 ③牛乳を300mlとお砂糖をお好みで大匙1~2加える。 ④すこしづつ火を強めて沸騰させ、鍋のふちギリギリまで盛り上げ、弱火にして落ち着かせることを2回、おまじないのように行う。泡がふわふわ、おいしくなーれ! ⑤茶こしでこして、カップに注いだら、できあがり! 内容量 80g(たっぷり2~3杯分を5回くらいですが、お好みで調整してみてください。) 使用しているスパイスの原産国 CTC紅茶(インド)、カルダモン(インド)、クローブ(マダガスカル)、カシア(ベトナム)、ブラックペッパー(インド)
チャイ用スパイスまぜこぜ
¥500
チャイに使うスパイスをごりごり挽いて、まぜまぜしました。 お気に入りの茶葉を鍋で煮出して、ミルクとスパイスまぜこぜを入れれば、 簡単に香り高いチャイができます。 一杯分にだいたい小匙半分、20杯くらい作れるだろうか。お得!! 番茶やほうじ茶、自由にチャイを作りましょ。 ☆彡気楽なチャイ(一人分) ①100mlの水に、しょうがスライスと茶葉小匙1を入れ、火にかける。 沸騰したら火を弱め、ふつふつする状態で3分ほど煮だす。 ②牛乳や豆乳100ml、まぜこぜ小匙はんぶんを入れ、強火で沸騰させる。 ③沸騰したら、強火で盛り上げ、弱火で落ち着かせ、を3回ほど繰り返す。 ④茶こしでこして、メシアガレ。お砂糖はお好みでドウゾ。 ◎パウンドケーキやホットケーキなど焼き菓子に加えると、チャイ風味の大人っぽい雰囲気。 ◎ホットリンゴジュースにパラパラ。スパイスの力であったまる!! ◎甘酒やホットミルクに入れると、紅茶をいれなくてもチャイ。 眠る前のひとときにピッタリ。 使用しているスパイスと原産国 カルダモン(インド)、クローブ(マダガスカル)、カシア(ベトナム)、ブラックペッパー(インド)
チャイスパイスまぜこぜ パック入り
¥500
チャイに使うスパイスをごりごり挽いて、まぜまぜしました。 お気に入りの茶葉を鍋で煮出して、ミルクとスパイスまぜこぜを入れれば、 簡単に香り高いチャイができます。 一杯分にだいたい小匙半分、20杯くらい作れるだろうか。お得!! 番茶やほうじ茶、自由にチャイを作りましょ。 ☆彡気楽なチャイ(一人分) ①100mlの水に、しょうがスライスと茶葉小匙1を入れ、火にかける。 沸騰したら火を弱め、ふつふつする状態で3分ほど煮だす。 ②牛乳や豆乳100ml、まぜこぜ小匙はんぶんを入れ、強火で沸騰させる。 ③沸騰したら、強火で盛り上げ、弱火で落ち着かせ、を3回ほど繰り返す。 ④茶こしでこして、メシアガレ。お砂糖はお好みでドウゾ。 ◎パウンドケーキやホットケーキなど焼き菓子に加えると、チャイ風味の大人っぽい雰囲気。 ◎ホットリンゴジュースにパラパラ。スパイスの力であったまる!! ◎甘酒やホットミルクに入れると、紅茶をいれなくてもチャイ。 眠る前のひとときにピッタリ。 使用しているスパイスと原産国 カルダモン(インド)、クローブ(マダガスカル)、カシア(ベトナム)、ブラックペッパー(インド)
ハジメマシテのひとそろい。
¥2,000
ハジメマシテ。ワタナベカリー店デス。 アマクチカリー、ガラムマサラ、チャイ、 ぜひぜひ、3つ一緒にドウゾ。 長いおつきあいになったら嬉しいデス。 贈り物にもぴったり!
ハジメマシテのひとそろい。その2
¥1,950
ハジメマシテ。ワタナベカリー店デス。 アマクチカリー、ガラムマサラ、チャイ 3つ一緒にドウゾ。 ※こちらはパック入りバージョン。 1点でしたらクリックポスト(レターパック)でも送れます。 長いおつきあいになったら嬉しいデス。 贈り物にもぴったり!